Quantcast
Channel: kamakura_urara(@kamakurara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2332

4月17日のツイート

$
0
0

革袋でなく、瓶?

posted at 16:22:24

RT @rojin_kotoba_bo: 近頃よく口にされる言葉に、「旧い瓶に新しい酒は盛れない」という。これはしかし、正確ではない。古い瓶に新しい酒は盛れるし、新しい瓶に旧い酒も盛れる。

posted at 16:21:55

RT @masanorinaito: 背景には、他人から何かを押し付けられるのは嫌だ、というリベラリズムがある。そこにイスラムは他人の自由を束縛し気に入らないとテロを起こす、というイメージが9.11で突然強まったため、一気に排外主義政党が力を得た。よく、単純に右傾化→反移民の原因と考えられるが、そうとは限らない

posted at 11:14:03

@furusatochan もっともプライベートでローカルな場所からグローバルな普遍な空間に通じ自由に往来できるのがたぶん茶室なんでしようが、これは、逆転の発想というより(プライベートに回帰できない)、ただ居心地が悪そうですね。

posted at 11:11:29

@furusatochan こんなわびもさびもないクールな茶室じゃ悪巧みもできませんよね。盗聴器や忍者すら近づけない(´・ω・`)

posted at 11:01:30

見たことないけど、春日局から始まり和宮で終わる大奥シリーズみたいなもんかな?

posted at 10:56:03

RT @Asia_Republic: シリーズの初っ端を絶対に成功させるべく、第4代康熙帝~第5代雍正帝をテーマとした「宮廷女官ジャクギ」から着手しました。その後、第5代雍正帝~第6代乾隆帝即位までを描いた「宮廷の諍い女」、そして清朝の始まりに戻って「宮廷の泪・山河の恋」を展開しました。本来は1~6の順番で(続く)

posted at 10:55:10

自前でやれば単なる負担が多少の利権になるかもね。

posted at 10:54:24

RT @buvery: ちなみに、米国の大学へ入学する人など少ないのだから、ビジネス的には、大学の教師がそういうテスト産業を作った方がよいのではないか。同じテストであっても、そうすれば、日本へお金が還流する。TOEFLの試験を受けさせるなど、米国などの大学に行きたい人を除いて、全くなんの意味もないよ。

posted at 10:53:25

RT @j_doby: 大学に「グローバル茶室」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/local/chiba/ne… 正直コレやるぐらいなら野点の方がいいのでは

posted at 10:40:27

水槽というか温室みたいな茶室ですな、千葉庵。一酸化炭素中毒にならないように、隙間開けて茶点てておくれやす。

posted at 10:39:00

RT @syakekan: 二年前の学会では、多摩モノレールでイコカが使えないことに怒ってました。

posted at 10:36:40

(*´ω`*)

posted at 10:29:46

RT @fa_censor: ま、(´ω` )とか(*´ω`*)とか(>_<)使ってるのも大概だがな…

posted at 10:29:23

@yasegamanA すんまへん、春団治はまだ見てまへん。

posted at 10:28:43

@yasegamanA どあほー

posted at 10:26:45

RT @kankimura: 何故、TOEFLの受験に何百万円もかかるのかまったくわからない。

posted at 10:26:29

バカな話だ。

posted at 10:23:10

RT @asahi_aviation: 段々畑だった場所が太陽光発電所に。(高)

posted at 10:22:37

RT @katukawa: クローズアップ現代で、漁業管理の話をしました。ビデオがながくて、話をする時間がかなり短い。言いたいことの3割も言えない感じで、消化不良でした。でも、良い番組になったと思います(自画自賛)。

posted at 10:20:50

般教のエーゴなんか馬鹿馬鹿しくて、なんの役に立つの?みたいなのが戦後ずーっとあって、モチベーション持たせるために導入したら、般教のエーゴが益々不要になってしまったということですよな。

posted at 10:19:15

RT @homuchiwake: 大学内の言語政策により、京大生は入学してすぐに全員がTOEFLを受験させられる。 #京大

posted at 10:17:42

根津甚八が一作限定で復帰、車いす生活も迫真演技日刊スポーツ www.nikkansports.com/entertainment/…

posted at 10:16:06

@yanagikota おはよございます

posted at 10:09:38

オールドファッション?

posted at 10:06:06

RT @Consav455: 二十年前ぐらいから「取り敢えず江藤淳disっときゃ良い」みたいな風潮はある。 twitter.com/OCEANisSOLUTIO…

posted at 10:05:30

RT @mknhrk: 太平記が学習教材にならない理由は、文法が平易な割に語法が難解でアンバランスで教材として扱いにくい、思想的に現在から見るとやや過激な為、平易な文法で読める割には年少者対象教材に不適切といったところでして(真顔)

posted at 10:04:00

個人が英語産業に搾取されるのは趣味の問題にしても、京大までが搾取されるとは(´・ω・`)

posted at 10:03:15

RT @homuchiwake: 今年は年に2回やってるので2000万円です。京大の教員のお給料は数年来減額されされ続け、人事院から問題視されるほどあります。名目は「震災支援」だったりするそうですが、集められたお金はたとえばアメリカの英語試験会社に流れて行きます。職員組合は裁判を起こしています。

posted at 09:57:54

RT @homuchiwake: ええとTOEFLはiTPなんでだいたい1人当たりの受験料が3500円くらい。京大の学部には毎年3000人ほど入学してくるので、全員に1回受験させる費用が約1000万円です。まいどありい

posted at 09:57:40

RT @homuchiwake: つまり京大の中で英語以外の言語に開かれる条件を悪くして、高校まで必死にやってきた受験英語じゃダメだおまえら~と、さらに重点化した教育を受けた結果、京大生のTOEFLの点数は下がっていくと。すごいね。やりきれないよ。#京大

posted at 09:56:25

RT @homuchiwake: 全ての学部で、京大で1年間教育を受けた結果、TOEFLの点数が下がった。 京大で英語を教える教師や、教育方針は、非常に多数かつ多様。つまり個々の教師の教授法に原因があるのではなく、カリキュラム全体、つまり学内の(=文科省の影響をうけまくった)言語教育政策に原因があるのは明らか。

posted at 09:56:21

RT @kankimura: しかし、我が大学には「スーパーグローバルではない本当の茶室」があるのだった。www.office.kobe-u.ac.jp/ksui-yamaguchi…

posted at 09:54:26

RT @officematsunaga: 古賀茂明のいう「政府の圧力」なのだが、実は、「政府も自民党も相手にしていない」 。では、どこが圧力かけているのか、「そりゃマスコミ自身。だって、いうこと支離滅裂だから、かっての上杉隆と同じ。マスコミの自主的な危険回避を、圧力といっている」とテレ朝の人。 @catbsky

posted at 09:53:40

RT @kingbiscuitSIU: イナカの農山漁村、だとムラ的制約のハードル高いのありありだし、と言って工場など組合運動がダイレクトに「役に立つ」現場だとそれはそれで利害むき出しでこれも難儀なわけで、セツルで貧民困窮層相手に子ども対象のあれこれってのはそういう意味でもなじみやすく入りやすかったんだろうな、と。

posted at 09:48:04

RT @pannacottaso: アメリカ政府に奴隷の賠償請求をアフリカの国家がしだす泥仕合、見たい

posted at 09:47:22

RT @duck_neet: 突然のリプ失礼します。米国政治を研究している院生です。新大陸の奴隷は現地黒人から購入した「もの」がほとんどであることは常識です。だからといって、奴隷制度の罪から免れられるわけではない。なぜそれが分からないのかと憤っております。 twitter.com/emigrl/status/…

posted at 09:47:17

RT @emigrl: 慰安婦問題否定論者で、「人身取引はあったが、それは民間が勝手にやっていただけ、政府や軍がやったわけではない」という主張はよくあるけど、それに続いて「アメリカの奴隷制と同じ」と言うのを見かけて、驚いた。つまり慰安婦における政府の責任は、奴隷制における米国政府の責任と同じだと。

posted at 09:47:13

RT @joshigeyuki: 「AIIBが、イギリスやドイツが付き合うべきはない、と考えているところに投資する場合、出資を取りやめられると思っているのでしょうか」: 中国主導「インフラ銀行」は巨大なリスクだ マスコミは欧州と金融の現場を知らなすぎる toyokeizai.net/articles/-/66794

posted at 09:21:07

ロケット花火くわえさせられて火をつけて前歯飛ばされたの動画投稿された62才。その場を盛り上げるための軽いノリで、みんなが喜ぶなら前歯の一本くらいいいかなと思ってすすんでやった。申し訳ないとかって。62になっても中学生の不良グルーブから抜けられないなんて地獄デスネ(´・ω・`)

posted at 09:04:09

RT @chatrussie: 大学に「グローバル茶室」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/local/chiba/ne… @Yomiuri_Onlineさんから 茶室にグローバルはいらんでしょ。グローバルつければ文科省から補助金でるのか?

posted at 08:48:31

RT @kankimura: やっぱりグローバル茶室では、グローバル着物を来て、グローバル茶道の作法で、グローバル抹茶を飲むのだろうか。そして極めるとグローバル免状が貰えるのかもしれない。

posted at 08:47:46

こそ泥というか、AIIB では、猫撫で声を出しつつ、島の上には戦闘機を飛ばして、教科書遅らせるよう隠させたり、細かい。これに比べれば日本のやってることなんて一本調子というか。相手見て対応したほうがいいかも。

posted at 07:41:39

RT @liyonyon: 中国の北京、天津、青島の日本人学校で、新学期から使う教科書約8700冊の到着が遅れていることが明らかになった。それはおそらく、先日の日本の教科書検定に不満を持つ中国政府の嫌がらせであろう。「世界の大国」と自認するかの国、やっていることの姑息さは「こそ泥」と大差がないのである。

posted at 07:37:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2332

Trending Articles